2022年の5月に楽天モバイルから、povoに変えました。
楽天モバイル
(ちなみに、私は、多くの時間は自宅のwifiを使うため、月2〜3ギガくらいで済む通信利用です。)
私が実際に変えてみて感じたメリット、デメリットを解説します。
結論
安くなり、通信状態も良いので、変えてよかったです。
楽天モバイルからpovpに変えようと思ったきっかけ
私は、3年前くらいに楽天モバイルがサービスを始めたころ(初年度1年無料期間)に、もともと契約していた大手キャリアのソフトバンクを解約して楽天モバイルに乗り換えました。
私が住んでいたエリアは、始めは楽天エリアではなかったですが、そのうち、楽天エリアになりました。
1年間0円の期間が終わった後もそのまま楽天モバイルを使っていました。
だいたい、2ギガくらいを毎月使っていたので、980円(税込 1078円)の支払いでした。
が
事件がありました!
ある月に、3ギガを本当にちょこっと超えたことがありました。すると、1078円の支払いが2178円になりました。
あー!!!こえちゃた・・・・・・
となんとも言えないくやしい気持ちになりました。
そして、そのころから、私の使用頻度であれば、もっと安くて良いものがあるのではないか?と他の通信会社を調べるようになりました。
楽天モバイルで、最も不満だったのは、1ギガ、3ギガをちょこっと使っただけで、階段のように上の価格になることでした。

通信速度が下がっても良いので、金額が階段のようにあがらないモバイル通信サービスを探しました。
そのうち、候補に上がってきたのは、
「povo」でした。
決定の決め手となったポイントは、以下のことです。
- 基本は、0円で携帯の番号を持つことができ、必要に応じて追加で必要なギガを購入するというスタイルが自分に合っているように思った。
- 初期費用がかからなかったので、もし、合わないなと思っても、費用をかけずにすぐに違うものに変えればいいと思った。
- ギガを購入しない場合でも、定速度で使える。ということだったので、それを試してみたいとも思った。
- ギガ活というものがあり、どうやら、「買い物をするとギガをもらえる。」というので、私のように家では、光wifiを使っていてさほどギガを消費しない人には向いているのではないかと思い、検証をしてみたいと思った。
- 電話代は、30秒で22円と高いが、ほとんどライン電話などで済ませるため、困らないと思った。
早速、povoに申し込みをしました。
実際に使ってみて分かったpovpのメリット
153mpsでも、使えた!
残りの高速通信量が0ギガの状態で、実際に使ったみるとどうなのかな?と思い、0ギガの状態の携帯をもって外に出てみました。
メールの受信、送信は問題なくできました。LINEのやりとりも問題なくできました。
ただ、アプリを開いて携帯クーポンを出したい時lには、時間がとてもかかりました。さらに、時間がかかって開いたと思った途端に「通信状態が不安定です」と表示されました。がっくり。
分かったことは、
できること
電話
メール送受信
LINE(テキストやスタンプのやりとり)
できなかったこと
ウェブページを開く(とてつもなく時間がかかる)
携帯クーポンを開くこと(paypayは、時間がかかりましたが、できました。)
グーグルマップは、時間がかかりましたが、一応開きました。
できることと、できないことがあることがわかりました。
時間をかければできることも多いこともわかりました。
本当に困った時は、マクドナルドなどのwifiがある場所に行けば高速通信を使えるので、そんなに不自由ではないかな?と思いました。
必要な分のギガをを購入するので、安い
私の場合は、普段はほとんど使わず、旅行などに行く時など高速通信をたくさん使いたい時に、ギガを購入します。
なので、その時だけ購入するので、通信費を安く抑えることができます。
24時間使い放題で330円
データ追加3GBでも、990円(30日間)です。

通話トッピングもあるので、電話を主に使いたい方にもおすすめできます。
0円で携帯の番号を持ち、5分通話かけ放題トッピング550円をつければ、月の支払いは、550円だけですみます。

ギガ活がとにかくお得
povoは、「ギガ活」というとってもお得な制度があります。
これが本当にすごい仕組みです!!
auペイで買い物をすると、なんと、無料でギガをもらうことができます。
ローソンや薬局、スーパーなど、身近なお店で利用してギガをもらうことができます。
私は、ローソンで500円以上の買い物をして、300mbもらうことができました。
そのほかに、カインズや、OKストア、ウェルシアなど、サンドラック、ベイシア、たくさんの対象店舗があります。日々、対象店舗は増えています。
これは、本当にすごい!と思いました。
買い物をするだけで、携帯代がほぼ0円で使うことができています。
実際私は、月数百円で携帯を使い続けています。(通話やSMS料がほとんどです)
お友達を紹介すると3ギガもらえる
povpはお友達紹介制度があり、コードを使ってもらうと、3ギガもらうことができます。(最大10人)コードを使った人は、24時間使い放題が6回分もらうことができます。
povpは、安くサービスを提供しているため、初回のクーポンや、ハピタス経由、などお得な制度を利用することができません。
なので、お得にスタートするのは、お友達紹介くらいしかないということです。
私は、Twitterにコードを載せていたら、何人かが使ってくれました。
私のコードを載せておきます。よければお使いください。

このように、誰かがコードを使うと、メールでお知らせがきます。

そのため、3ギガ(30日間)使うことができます。(最大10人分)
注意することが、購入やキャンペーンで手に入れたギガは繰越ができません。なので、ギガを追加購入し、その後、たまたま誰かがお友達コードを利用したとしても、始めの購入ギガは、繰り越されず、期限が来ると使えなくなります。
なので、必要な時に、最低限の必要ギガを購入するやり方をおすすめします。
実際に使ってみて感じたpovpのデメリット
チャージなどの手間が「めんどくさい」ことです。
高速通信を使うためには、ギガをその都度購入しないといけません。
また、ギガ活をする際には、どの店が対象なのかを調べて、aupayを使える状態にして、チャージをして、aupayで支払いをします。ローソンのATMでチャージをしたり、自動チャージの設定をする必要があります。日頃からaupayを使っていない場合は、めんどくさいと感じるかもしれません。
しかし、一回仕組みを理解してしまえば、とっても簡単で、お得です。
ギカのチャージも、アプリが使いやすいので、困ることは何にもありません。
月○○円と定額なわけではないので、チャージやギガ活の手間を面倒だと思う方には向いていないです。
こういう方には、povoをおすすめできます。
- 月1ギガから2ギガくらいの少量の高速通信を使いたい方
- とにかく安く通信費を抑えたい人
- 買い物でギガをもらえるギガ活を楽しめる方、近くに店舗があり利用する方
- 必要なギガをその都度購入する仕組みを面倒と思わない方
- 通話はあまりしない方(30秒22円です。povp専用の通話アプリはありません。)
私は、楽天モバイルからpovoに変えて数ヶ月たちました。
始めの月は0円
2ヶ月目は、0円
3ヶ月目は、390円です。
なぜ、こんなに安いのかというと、お友達紹介と、ギガ活が主な理由です。
対象スーパーで買い物を普段から使うので、無料のギガをもらうことができます。それにより、ほぼ追加のギガを購入する必要がなく、お得に使えています。
私の場合は、普段は家の光インターネットを使用しているため、外で消費するギガが少ないです。
外で動画を見たい方、頻繁に高速通信のインターネットを使いたい方は、まとめてギガを購入することで、安く利用することができます。
まとめ
初期費用が必要ないので、迷っている方は、povoに乗り換えてみることをおすすめします。
0円で携帯の番号を持ち、必要な時だけギガを購入する方法は想像している以上に快適です。
びっくりするくらい安く快適に通信を使うことができます。ぜひ、試してみてください。
コメント