[子供の携帯]こどもが中学生になったので、楽天モバイルを契約しました。

体験のレビュー

こんにちは!

この春、我が家の長女は、晴れて中学生になりました。

と、いうことで、携帯を持たせることになりました。

どのキャリア(格安SIM含む)にしようかなー。と考えていましたが、子供の携帯に選んだのは、

「楽天モバイル」です。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

この記事が役に立つ方

・子供に携帯を持たせたいのだけど、どの会社がいいか迷っている方

・実際に楽天モバイルを使っている人の声を知りたい。

・価格について気になる方


なぜ、楽天モバイルにしたのか。

どこにしようかな?と色々な会社のプランを調べていました。

nuroモバイル、Yモバイル、LINEMOなどなど。

色々検討しましたが、最後には、親と同じ「楽天モバイル」にしました。

楽天モバイル

もし、子供が携帯をあまり使わなかったら(1GB以内)通話を入れても0円。

3GBまでなら、980円(税込1078円)

20GBまでなら、1980円(税込2178円)

それ以上は、どんなに使っても、データ無制限なので、2980円(税込3278円)を超えることはないので、これなら、安心です。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

さらに、親の私が使っているので、使い勝手や、電波の入りかた、契約の仕方がよくわかっているので、とりあえず、同じ「楽天モバイル」にして、様子を見ることにしました。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!



実際に楽天モバイルにした我が家の場合の費用は?

実際に使ってみた結果。

我が家の長女12歳の場合。3GBより多く使うことはなかったので1月あたり、980円(税込1078円)です。

通話は、「Rakuten Lnkアプリ」を使用するので、0円です。

この先、年齢が上がり、3GBを超えて使うようになれば、nuroモバイルやLINEモバイルの方が安く使えそうなので、乗り換えを検討するかもしれません。

  • nuroモバイルは、5GBまで使えて990円という安さです。(通話は除く)

通信料が安くシンプル!NURO Mobile

  • LINEMOは、子供たちが一番よく使うLINEをGBの制限がきても、無制限に使うことができます。(ギガを消費しません)なので、子供たちにとっては、安く、便利に使えると考えます。

LINEMO(ラインモ)

今は、楽天モバイルが最適なので、親子ともに楽天モバイルを選択しました。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!


中学生の子供の携帯キャリアは、楽天モバイルがおすすめ

以上の理由により、中学生が持つ携帯のキャリアは、楽天モバイルがおすすめです。

もちろん、有害サイトにアクセスできないように設定をすることもでき、安心です。

場所によっては、楽天の通信エリアの問題で、電波があまり良くない場所もあるかもしれません。

それでも、安く使える楽天モバイルを検討してみる価値はあります。

何せ、0円で使えますからね。

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!

今のところ、我が家は何も問題なく使っています。

また、不都合があったり、キャリアを変えることがあれば、また、ブログに書いていきます。


コメント

タイトルとURLをコピーしました