[セリア レビュー]発掘シリーズのおもちゃが面白かった。親子で遊んでみました。(海洋生物、ラッキーストーン、化石恐竜)

我が家の事件簿

こんにちは!

今回は、セリアで見つけたおもちゃを紹介します。

近所のセリアの棚真ん中の列の四角の箱です。これこれ

棚にずらっと並んでいます。

「発掘」シリーズです。

その中から選んだものは、

「海洋生物」(2つ)

「ラッキーストーン」

「化石恐竜」

です。

さあ、おうちに帰ってやってみようーー

「発掘!海洋生物」をやってみました。

何が出てくるかなー?クラゲや、ペンギンや、イカが出てくるんですね。

レアなんてのもあるようです。(この形は、かめかな、、)

さあ、あけよう!

箱を開けると、このように石が入っています。

まず、棒でゴリゴリ削ります。次女ちゃん(7歳)がトライです。

ブラシで砂を取り除きます。さっさっ

だんだん出てきます。

何かな。お?これは。。。ここからは、ちょっとずつ、慎重にしないと壊れちゃうので、ゆっくり進めていきます。

おお!出てきました。

タコでしたーー!なかなか、リアルな作りですよー。黒いタコーー

「発掘!ラッキーストーン」をやってみました。

ラッキーストーンは、6種類あります。

どのストーンが出てくるかで、どんな運がUPするかな。

長女(5年生)がやってみました。

こういうのは、女の子、大好きですよね。

開けると、石は四角です。海洋生物版と同じですね。

さー、掘って行こうー

早速出てきました。

出てきたのは、「レッドジャスパー」このストーンは、

勝負運UPです。

やったね!

他にも、

  • 成功運(オブシティアン)
  • 勉強運(アメジスト)
  • 恋愛運(ローズクォーツ)
  • 健康運(アベンチュリン)
  • 人気運(ピクチャージャスパー)

レアアイテムは、クリスタル

です。

大人の女性がやっても楽しそうです。

「発掘!化石恐竜」をやってみました。

最後は、化石恐竜です。これは、男の子が好きそうです。

うちも、恐竜好きなので、どんなのが出るのかワクワクしながらやりました。

気分は探検隊!


8種類の中から出てくるようです。

何がでてくるかなー。

おお!こちらは、卵形なんですね。

次女(2年生)にやってもらいました。ほりほり・・・

出てきたのは

こちら!

実は、しっぽが少し折れちゃって、ボンドでくっつけています。

恐竜シリーズは、作業が細かいので、小学生以上のお子さんでないと、難しいかもしれませんね。

一応、この発掘シリーズは、7歳からですが、ものによっては、未就学児でも大丈夫そうです。

アンキロサウルス

名前の意味 ゆ合したトカゲ

分類  鳥盤目、装盾類(草食) 

体長 7−11メートル

生息時期 白亜紀後期

出てきた生き物やストーンを並べてみました。

右の方は、「ゴマフアザラシ」です。

海洋生物シリーズから出てきました。

どうですか?やってみたくなりませんか?

ちっこくて、カワイイ生き物たちに出会えました。

興味をもった方は、

セリアで探してみてくださいー^^

セリアで、売っていた「発掘」シリーズは、子供も、大人も楽しめます。

雨の日のために、買っててもいいし、寒い日におうちで過ごすのにいいですよー。

親子で、それぞれ選んで、「セーノ」でほりほりしても楽しい。

彼女、彼氏、友達とやっても楽しそう。

110円で売ってまーす。

ぜひ、買ってみてね。


シンプルライフランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました