
・好きな時に好きなだけ働けたらな・・・
・天気がいい日に、ちょっとだけお仕事したいな。
・家事の合間や、子供が学校から帰る前にちょこっとだけお小遣いを作りたいな。
・誰かにシフトを決められる必要がない自由な働き方がいいな
こんな思いをお持ちではないですか?
そんな方には、「エリクラ」を使った新しい働き方をおすすめできます。
この記事では、実際に「エリクラ」を使って仕事をしてみた体験をレビューします。
今も、継続してお仕事をしています。自分のペースで空き時間を利用してコツコツお小遣いを稼いでいます。
「これ、自分にも合ってそう!」と思った方は、ぜひ、登録をして近所のお仕事を探してみましょう。
エリクラとは何か?
「エリクラ」とは、リクルートが運営している「好きな時に好きな分だけ自由に働ける仕事が見つかるサービス」です。
「お仕事をお願いしたい方」と「近所で自由にお仕事をしたい方」とのマッチングをするアプリです。
自分の近所で、お仕事を簡単に探すことができます。
どんなお仕事があるのかというと、
アパートや駐車場などの清掃、マンションの点検、夜間の電灯チェックなど、いろいろなお仕事があります。

自分のお家の近くでお仕事を探すことができます。
実際にアプリの地図を開くとこんな感じです。お仕事の依頼がこのように地図の上に出てきます。

具体的に、我が家の近くの場合を見てましょう。
「点検」アパート

12分(目安)の作業で396円(税込)
スマートフォンで、物件共有部の対象箇所を撮影し、コメントを添えて報告する。
報告箇所は、
- 外観
- エントランス
- 建物周辺
- 共有廊下
- 階段
- ゴミおきば
- 駐輪場
- 駐車場
- メールボックス
- 掲示板
- エレベーター
「掃き、拭き」アパート

43分(目安)の作業で1443円(税込)(この物件は、報酬UPしていました。ちょっと暑いから、応募者がいなかったのかな?)
物件の共有部分の指定箇所の簡単な「掃く」「拭く」の掃除をして、写真、コメント付きで報告する。
報告箇所は、
- 外観
- エントランス
- 建物周辺
- 共有廊下
- 階段
- ゴミおきば
- 駐輪場
- 駐車場
- メールボックス
- 掲示板
- エレベーター
- 階段、通路の手すり
- 消化器ボックス
- ガスメーター
- 募集要看板
- インターホン
「夜間電球チェック」

作業時間3分(目安)報酬110円(税込)
物件共有部の電球が点灯しているかどうかをチェックし、外観一枚とコメントで報告をする。
18時〜20時の間に実施をする。
「清掃」コインパーキング

作業時間17分(目安)報酬420円(税込)
コインパーキングの点検と簡単な掃除をする。写真とコメントで報告をする。
報告箇所は、
- 駐車場全体
- 駐車場看板
- 掃除前の写真(5枚)
- 掃除後の写真(5枚)
- 精算機
- 自動販売機のごみ周辺
- その他報告(粗大ゴミ、放置自転車など)
エリクラを活用して、実際に近所で働いてみました。
実際にやってみました。
まず、地図の上から自宅に近い仕事を探します。
自宅から近い場所で「パーキングの清掃 500円」の仕事を見つけました。
そこに書かれている「マニュアル」を一通り目を通します。
どこを清掃して、どこの写真を撮るのかをチェックします。
「このお仕事に応募」
というボタンを押すと、
「24時間以内に現地に行って、作業をしてください」
と表示が出ます。(キャンセルをすることもできます。期限を過ぎると自動的にキャンセルになります)
現地に行きます。
初めていくパーキングでしたが、グーグルマップと連携しているので、スムーズに迷うことなく現地に行くことができました。
今回引き受けたパーキングは、商店街の中のパーキングでした
最初に作業をする前の写真を撮ります。
それが終わったら、ほうきやトングを使って清掃をします。
この初回のパーキングは、正直、ちょっと大変でした。
パーキングと、ビルの間にスペースがあり、そこにゴミが散乱していたので、それを拾うのに時間がかかりました。
また、自動販売機のゴミ箱付近もゴミが多く、思ったより時間がかかりました。
結局、17分程度の作業に50分かかってしまいました。
でも、綺麗になったパーキングは、とても気持ちが良く、すっきりした気分になりました。利用する方も、気持ちよく使うことができます。
作業が終わったら、
集めたゴミと巡回証を一緒に写真に収めます。
あとは、写真のデータをコメントとともにUPしていきます。
これで、作業終了です。
このほかにも、いくつかパーキングを清掃しましたが、初回ほどゴミが散乱しているところはなく、15分程度で作業が完了したので、場所によって作業の量に差が出ると感じ増しました。
実際に働いてみて分かったメリット
時間に縛られない
パートではないので、とても自由に働くことができます。
午前中だけやろう。お昼に時間ができたから、一箇所近所の清掃をしてこよう。など、思い立った時に仕事をすることができます。
「雨の日はやらない」「遠い場所はやらない」など、自分なりのルールを作って仕事を進めていくことができます。
体調に合わせて仕事の量や内容を選べる
「今日はちょっと疲れたから、おやすみにしよう。」と、誰にも相談をせずに決めることができます。
また、仕事は、清掃、写真を撮る、夜間の点灯チェックなど、いろいろあるので、自分に合う仕事を選ぶことができます。夜間の点灯チェックは仕事帰りに寄って写真をパチパチ撮るだけでいいので、会社員の方にもできます。とても手軽です。
夏はちょっと暑くて、外の作業が大変ですが、気候の良い時期であれば、良い運動になります。
運動しながらお小遣いをゲットすることができます。
1度やると、2度目からスムーズに作業ができる
特に清掃のお仕事は、定期的に需要がある仕事です。多くの場合2週間に一度清掃をしてほしいという要望があります。なので、一度清掃をした場所が、その2週間後にまた清掃依頼がきます。
一度やってしまえば、場所、手順、レポートの提出方法、清掃のポイントなどを理解しているので、作業時間を大幅に短く作業をすることができます。
働いてみて分かったデメリット
単価が高くはない
「たくさん稼ぎたい!」という方には正直向いていないです。
一つの仕事はだいたい400〜1000円です。まれに1700円などの高い報酬の案件がありますが、多くの場合は、1000円以内です。
その代わり、自由に空いた時間でできるという面もあるので、
「空いた時間でお小遣いを稼ぎたい」という方には、ピッタリのお仕事です。
気候や天気が悪い時はお仕事ができない
多くの案件は、外の作業が多いです。(清掃や、アパートの撮影)
なので、雨や雪の日には仕事をすることができません。また、夏の暑い日や冬の寒い日には、外の作業は大変です。
対策としては、天候が悪い時には仕事をしない、と決めておくことです。
また、気温が高い夏のお昼は避けて、朝や夕方に仕事をすることもできます。お散歩ついでにお仕事をしてお金ももらえれば、運動不足解消にもなりますしね。
無理はしないことが長続きするコツです。
こういう方に「エリクラ」をおすすめできます。
- 自由な働き方をしたい方
- 子育てや家事、介護の合間に仕事をしたい方
- 体を動かして運動不足にもなり、お金も稼げる仕事をしたい方
- 本業の合間にできる副業を探している方
私の場合は、このように活用しています。
私は、本業は子供に関するパートや文章を書く仕事をしています。その副業として「エリクラ」を利用して近所の仕事を行なっています。全く違う仕事を細々とすることができるので、とても楽しくゲーム感覚で仕事を選びお小遣いをゲットしています。
このように画面に報酬が出てきます。
これは、6月の報酬です。7月末までに指定した銀行口座に振り込まれます。

まずは、近くのお仕事をみてみよう。登録も簡単です。
エリクラのアプリをダウンロードすると、募集されている近くの仕事を見ることができます。
アプリは、直感的に操作できるくらい簡単で使いやすい設定になっています。
初めて利用してもサクサク作業を進めることができます。
また、登録もとても簡単です。
気軽にトライしてみましょう。
こちらから、アプリのダウンロードをすることができます。↓
コメント