我が家は、夫婦共に
大のコーヒー好き
なんです。
そして、我が家にあるコーヒーメーカーは、
ジャジャン!!!

ものすごくかっこいいーーーデロンギのコーヒーメーカーです。
うちにあるタイプの品番は、
デロンギマグニフィカSカプチーノコンパクト全自動エスプレッソマシンECAM23460S
です。
置くだけでかっこいい。
大きいし、存在感があります。
これが家にあると、お家で過ごす時間が数倍高いクオリティになります。
では、
買ってよかったデロンギコーヒーメーカー。
その理由をご3つ説明します。
ひきたてのコーヒーはおいしい。
なんと言っても、ひきたてのコーヒーは美味しいです。
この白い泡、美味しい証です。

うちにあるデロンギのコーヒーメーカは、最新のものではないですが、
最新ならば、この形になります。⬇️
デロンギ マグニフィカS カプチーノ スマート コンパクト全自動コーヒーマシン [ECAM23260SBN]

豆を上のケースをぱかっと開けて、ザーーーと入れます。

そして、蓋をします。
電源を入れます。
自動で内部洗浄を行います。水が出てくるので、受けコップが必要です。
コーヒーの種類を選びます。(マイコーヒーというのは、自分でお好みの抽出量を設定することができます。)
- エスプレッソ
- エスプレッソ(ラージ)
- マイコーヒー
- ロングコーヒー
- ロングコーヒー(ラージ)
その後、濃さを選びます。
コーヒーパウダーを選ぶこともできます。粉のコーヒーも使えるのは便利ですね。
- コーヒーパウダー
- EXマイルド
- マイルド
- スタンダード
- ストロング
- EXストロング
私は、だいたい
ロングコーヒーのスタンダード を選びます。
夫は、ロングコーヒーのストロング。
前は、よくカプチーノを作っていましたが、ブラックをスッキリ飲みたいことが増えたので、もっぱら
「ロングコーヒーラージのスタンダード」です。

お友達が来た時に、
カプチーノを作ってあげると、とっても喜ばれます。
これだけいろいろ作れます。
カプチーノの上に、チョコシロップをかけたり、ココアや、シナモンシュガーをかけると
もう、そこは、本格カフェです。
本当、喜んでもらえます。
美味しいですよー

そして、
作る話に戻ります。
がーーーーーーと、コーヒー豆を粉砕?する音がして
ウイーンウイーンと音がした後、
とぽとぽとぽ
と、コーヒーが出てきます。
いい香りが充満。。至福の時です。
コーヒーも、もちろん、美味しいです。

ちょっと余談ですが、なんで、コーヒー豆はあんなに変な匂いなのに、コーヒーはいい匂いなんでしょう。
コーヒー豆、臭くないです?私だけ?
ロングコーヒーを作っている動画が、こちらです。
↓
コーヒー豆のカスがたまると
こういう表示が出てきます。

このように、カスがケースにたまるので、ゴミ箱に捨てます。
ぽいぽい。
簡単です。

水がない時や、石灰の掃除時期も、表示で教えてくれるので、便利です。
だいたい4、5月くらい使うと、交換時期になります。
石灰の除去掃除は、専用の液を使います。


外でコーヒーを買わなくなるし、豆を買うから節約になる。
おうちで美味しいコーヒーを飲めるようになると、外でコーヒーを買うことがめっきり減りました。これ、ホント。
そして、
豆を楽天セールの時にまとめて購入するので、いっぱいあたり、15円〜20円くらいで飲めます。しかも、本格的な出来立てホヤホヤコーヒです。
↓我が家がよく買っている澤井コーヒーは、豆のまま購入することができます。この豆の場合、一杯15円くらいの計算になります。
激安ですよね。スーパーお得です!
それに、徐石灰剤を買うのが、だいたい4、5ヶ月に一度買うので、その金額も必要です。
1年間で4000〜6000円くらいです。
![]() |
ポイント10倍 コーヒー 豆 コーヒー豆 福袋 珈琲豆 珈琲 コーヒー福袋 コーヒー豆福袋 コーヒー専門店の200杯分入り超大入コーヒー福袋 ビクトリーブレンド ブレンドフォルテシモ 2kg 澤井珈琲 価格:2,999円 |
夫さんは、時々、水筒に入れて職場に持っていくこともあります。
デロンギのコーヒーメーカーは、トータルで考えるととってもコスパがいいです。
我が家のコーヒーメーカーは、当時15、6万くらいしていたと思います。(今の最新モデルは14万円台です)
新しいモデルが出てからでしょう。今は、前のモデルがもう少し安く買えるかもしれませんね。
前のモデルを買っても十分良いのでは?と個人的には思います。
100円コーヒーでも、3杯なら300円
スタ○のコーヒーなら、400円を3杯だとしたら、、、1200円。
こりゃ、毎日がこれだと家計が火の車になりそうです。。。「ちりも積もれば」です。
家で過ごす時間が幸せタイムになる。リラックスタイム完成
おうちのコーヒータイムが幸せタイムになります。
私は、だいたい、パソコンを開く時や読書をする時に一杯。
子供たちが学校から帰ってきて、おやつを一緒に食べる時に一杯。
一日大体2、3杯飲みます。
夫と夜に一緒に飲むこともあります。
家計の話や、子どもの話など、コーヒーをおともにしゃべると、あんまり難しい話題も喧嘩しないような気がします。(笑)
まとめ
デロンギのコーヒーメーカーは、
- コーヒーが好きな方
- 出来立てのコーヒーをおうちで飲みたい方。
- おうち時間を充実させたい方、
- テレワークや、在宅ワーク多めの方
- 節約したい方
にとってもおすすめです。
最初は、高いなー。。。。と思っていたけど、故障もないし、生活の質は上がるし、意外と節約にもなっている。といういいことづくめです。
コメント