[お金の不安]将来のお金の不安をなくす方法は意外とシンプル

ミニマルな暮らし

お金の不安は、誰もが持っていることですよね。

持っていないとしたら、

大富豪?

世捨て人?

はたまた、、、

この記事は、

そんな疑問に答えてくれる内容になっています。

どうすれば「お金の不安」から解放されるんでしょう。

いろいろ本やブログを読み、試行錯誤した結果

私が出した結論は、

見栄を取り除いて、自分に合う小さい生活を続ける。

歳を重ねてもできる副業をコツコツ続けていく。

お金の勉強を続けていく。

です。

では、それを紐解いていきましょうー。

見栄をなくして、自分に合う小さい生活を続ける。

ミニマリストユーチューバー「かぜのたみ」さん

最近、聞いているのは、「かぜのたみ」さんのYouTube。

とは言っても、ラジオのように聞き流しできるスタイルが多いので家事をしながらのんびり聴いています。

「ミニマリスト」

と聞くと、

一気に捨てて、断捨離祭り!みたいなイメージないですか?

もう、おしゃれも必要ないし、食器いらないよね。寝袋でじゅうぶん!みたいな。

それは、それでいいですが、ちょっと理想とは離れてるような。。

この「かぜのたみ」さんは、もっともっと、こちらより(笑)

庶民タイプというか、物に対する考え方が素敵です。

私も、こんなふうに軽やかに生きていきたいな。

月7万円で生活しているベトナム在住ライターミニマリストまあやさん

まあやさんは、stand.fmを通じて知ったミニマリストさんです。

その生活スタイルや、軽やかな考え方には、多くのファンがいます。

私も、まあやちゃんのファンです。

日本で会社員生活をしていたまあやさんですが、精神的に辛くなり日本の会社をやめます。

その後さまざまなことがあり、現在ベトナムで日本語教師やライターの仕事をしています。

リモートワークが可能な仕事のため、世界中に住んでみたいという夢もあるようです。

凝り固まった私の「常識」のようなものを一気に変えてくれた女性です。

ぜひ、海外生活や、フリーランス、ミニマルライフに興味がある方は、まあやさんのチャンネルをのぞいて見ることをおすすめします。

noteのこの記事がとても心に響く内容になっています。

まあやさんのおすすめ記事

まあやさんのラジオ

歳を重ねても続けられる副業を続けていく

ブログは収入になる。

ブログは、収入になる。のテーマの前に、一つブログを紹介します。

私がよく読んでいるブログの一つには、

りっつんブログ

62歳の一人暮らしの女性のブログです。

30代の時に、旦那さんが亡くなり、一人で二人の子育てをしながら働いてきたりっつんさん。

文章が面白くて、一人でも、こんなに楽しく老後を過ごせるんだなーと思います。

歳を取ることって、ネガティブなイメージが強かったけど、そうでもないのかも、

歳を取ることって良いもの

という気持ちを持つことができます。

歳を取るって、ポジティブに考えられたら、素敵じゃないですか?

りっつんさんのブログはこちら

さらに、ブログは、収入に繋がります。

ブログからの収入は主に2つ

おすすめしたいものを紹介したアフィリエイト収入

閲覧数(PV)に応じたアドセンス収入

Kindle出版も立派な副業

さらに、自分の商品を持っていたら、それを紹介して購入してもらうことで収入になります。

私の場合は、Kindle書籍を出版しました。

私のKindleが売れたり、kindleunlimitedで読まれると、売り上げ収入に加えて、Amazonから、印税という収入を得ることができます。

ちゃりんちゃりんと収入を作ってくれています。

Amazonさん、本当にありがとうございます。

副業を小さくコツコツ続けていくと、自分でお金を稼ぐことができるという自信を持つことができます。そのことは、そもままお金の不安を打ち消していくことにつながります。

お金の知識を得て、マネーリテラシーを高めていく

お金についての知識は、学校では教えてもらえません。

それにもかかわらずそのまま社会に出るので、お金について学ばないまま社会人になるのです。

私は、漠然とした将来のお金の不安ってずっと持っていました。

例えば

子供の教育費(高校私立いくかも、大学受験て恐ろしくお金が必要?)

老後の資金(2000万円必要なの?そんな金額、どうやって準備するの?)

子供の結婚資金(100万くらい?)

介護資金(よくわからん。。)

子供のマイホーム購入支援(500万くらい?)

孫の教育費支援(もう、よくわからん)

で、コロナショックを経験し、結婚式や葬式がコンパクトになり、リモート会議やリモート飲み会が日常的になりました。みんな、日々の生活が不安定になりました。お金の不安もより大きくなりました。

そして、

生活がガラリと変わりました

ようやく気がついた。

そんなの無理じゃない。?

1億あっても足らないような気がしてきます。

そもそも、こんなこと考えることすらなんか変よね。

よくわからない未来。よくわからない金額。

これは、必要ない不安だった。

と、気がつきました。

さらに、よくわからないなら、学んで不安を一つ一つとっていけばいい。

そして、「両学長のリベラルアーツ大学」や、その両学長を中心とするコミュニティの「リベシティ」で学ぶうちに、そんなことばかり気にせず、固定費などの生活費を下げつつ、コツコツ副業とコツコツ投資で良いことに気がつきました。

例えば、固定費。

家賃の安いところに引っ越す、ローンの借り換えをする。

携帯を格安SIMに乗り換える。やれば効果抜群です。

楽天モバイル
↑携帯は、夫婦で楽天モバイルです。月々の支払いは、無料キャンペーン中で0円です。

コツコツ投資については、積み立てNISAで信頼できるインデックス投資をコツコツすればいいだけ。

それを生活のお守りにしながら今の自分たちが生きていけば良い。

老後のお金は、年金と積み立て投信のお守り。副業でプラスそれでよし。

参考になるりべ大 両学長の本「お金の大学」は、こちら⬇️

「お金の大学」の本を読んで行動した事についての記事はこちら

やるべきことは3つだけ。

以上にも書いたようにお金の不安をなくすために、やらないといけないことは、3つだけです。

一つ目

見栄を取り除いて身の丈に合う小さい生活を続ける。

2つ目

続けられる副業をコツコツする。

3つ目

お金の勉強を続ける

お金の勉強をするためには、両学長のリベラルアーツ大学に全ての答えがあります。

これだけ。

なんだ。シンプル

生活が小さければ、貯めないといけない金額も稼がないといけない金額も小さくてもいいですよね。

小さくても自分の副業で好きなことをしていく。それができれば、人生楽しく生きていけそう。

私は、「りっつんブログ」のりっつんさんみたいに楽しく60歳になってもブログが書けていたらいいな。と思います。

あと、やってみたかったラジオも始めました。

普通のパートママが、ミニマルな生活と副業で人生を楽しくする親子ラジオ

これからも、お金の不安をなくすためにも学びながら、行動をしていこう。

こういう生き方をしたいな、と思うブログや、本、ラジオは、学びがある。

将来の不安をなくすためには、小さい自分に合う生活で過ごせば良い。

自分の楽しみにもなる副業があると人生楽しく過ごせる。

不安をなくすためのお金の勉強と積み立てNISAはいますぐ始めよう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました