我が家のオーブンレンジが突然壊れてしまいました。。。。5年も使ってないのに。。。なので、急きょ、電子レンジの買い替えを検討することになりました。

ごちゃごちゃした、2品同時調理やら、細かいオートメニューとか、ほんと、使いきれないし、無駄だし、液晶モニターなんかも必要ないので、そういうシンプルな物はないかなーーー
あたためと、オーブン機能だけのシンプルな電子レンジが欲しいと思っていました。
そして、これを見つけました!とても良かったので、紹介します。
じゃーーーん。到着しました。

あけまーす。
キッチンに置くと、こんな感じです。(我が家のトースターもバルミューダ)
今回選んだのは、黒です。全体的に黒と白ですっきりした感じです。

付属品は、このオーブン用のトレイだけ。グリル用はありません。必要なものだけでいいんです。

こんな方におすすめ
今回買った「バルミューダレンジK04シリーズ」は、
・あたため機能と、オーブン機能だけが欲しい方。(スチームとか、グリルとか、細かいオートボタンとか、液晶とかいらない方)
・シンプルな生活をしたいと思っている方
解説していきます。
電子レンジとオーブンだけの機能
このレンジは、
電子レンジとオーブンだけです。
ああ!こういうのが欲しかったのです。
前は、パナソニックのビストロを持っていましたが、スチーム機能、2段同時調理、なんとか料理、なんとか料理、、、と、もう、全然使わない機能がたくさんついていました。電子レンジとオーブンだけ、というのは、とても使いやすいです。
電子レンジ機能は、
- 自動あたためモード
- 手動あたためモード(ワット数や、時間を指定してあたためられます)
- 飲み物モード(ミルク、アツかん、コーヒーを選べます)
- 冷凍ご飯モード(1杯、2杯が選べます)
- 解凍モード(冷凍したものを解凍、半解凍できます)
オーブン機能は、
- 予熱ありオーブン(予熱をしてオーブンを使う場合)
- 予熱なしオーブン(予熱をせずにオーブンを使う場合)
- 発酵(パンを作るときなどに、使えます)
見た目がスッキリしていておしゃれ
ボタンが少なくて、とてもすっきりしたデザインです。
左のモードを変えるスイッチは、ギターの音がします。わお!テンション上がります。
ご飯作るの、楽しくなりますよーーー
↓180度の予熱をしているところです。

大き過ぎなくてキッチンのじゃまにならない
- 幅が365mm
- 奥行き264mm
- 高さ42mm
です。
一般的に家庭用で売られているレンジに比べても小さめで、場所を取りません。
スッキリキッチンに収まります。
子供でも簡単な操作
シンプルな操作なので、子供でも簡単に操作できます。
7歳の娘は、説明をほとんどしていないのにオーブンの余熱から、焼き上げまで一人でできました。
↓早速、焼きドーナツを作りました。このように、オーブンやレンジを使っている間は、ライトがついて、中の様子を見ることができます。

焼きドーナツができました。簡単ー

値段がお手頃
一般的な電子レンジは6万から10万くらいします。
例 売れ筋ランキンングNO1人気の「パナソニックビストロNE-BS656」64480円〜
東芝石窯ドーム「ER-SD3000」52020円〜
(価格コム参考)
このバルミューダのレンジは最安だと4万5千円くらいと他と比べてお手頃です。
掃除がしやすい
天井が伝熱一本なので、掃除がとっても楽です。
掃除が楽なのは、メリットが大きいです。
↓天井の写真です。

シンプルでおしゃれなオーブンレンジを探している方には、バルミューダオーブンレンジk04シリーズは、満足度が高くておすすめです^^掃除も楽ですよー。
コメント